忍者ブログ
たったんパパのブログ
[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、実家へ帰省しました。
と言っても、距離で言って約30km、車で40分ぐらいです。
近いと言えば近いが、車でしか行く方法がないので、ガソリン代がかかるから、
親もムリに帰ってこんでもええとは言うが、かわいい孫に会わせてあげないといけないし、
親戚一同集まるって言うから、とりあえず参加することにしました。

着いたはいいが、昼ごはん食べ終わったら、子供達は退屈になるし、親戚は年寄りばっかだから
いつもとおんなじような話をずっとしているし、仕方なく子供を理由にデパートへ避難。

小一時間して戻ると、まだ話をしている。今度はテレビがついていて、高校野球をやっている。
しかし、見ていたら良い所で雨で中断・・・
次は、オリンピックに切り替えると、卓球をやっていた。
ちょうど日本vsドイツ。ドイツって卓球が強いと言うのを初めて知った。
意外だった。

結局、そのまま夕食になり、夕方6時には解散で、畑でできた夏野菜とスイカを土産に
帰宅することになった。
あ~、疲れた。休みも後一日。あさってから仕事再開。

こうして、今年の夏も終わっていくんだな~。

拍手[0回]

PR

この盆に入ろうかと言う時に、ヤフオクに出品していました。
それが、今日終了!無事落札されたので、今から落札者と取引開始。
今回も、無事取引が終了しますように。

その後の沢蟹。
とうとう残り1匹になりました。
3匹お亡くなりになり、1匹逃走しました。
残り1匹も元気がないので、可哀想です。
やっぱり食べてあげた方が良かったのかな?

拍手[0回]

今日の夕食は餃子でした。
冷凍餃子事件よりも前から我が家では、餃子は手作りです。
手作りといっても、皮は市販の物を使って、中のあんは野菜とミンチを混ぜて、家族総出で手で一個ずつ包みます。
兄ちゃんも昔と比べて包むのがうまくなりました。

さて、なぜ市販の餃子を買わないのかというと、うちの餃子の消費量が半端じゃなくて
市販の餃子では、1パックでは足りません。足りるだけ買うと高くついてしまいます。

前回餃子を作ったときは、60個。しかし、ペロリと完食!
今回は、70個作りました。食卓には餃子の皿が3皿並んでいます。餃子とご飯だけです。
それでも、残ったのは9個、やっぱり60個は食べてます。
まだ、下の子のたったんが4歳だからあまり食べないけど、小学生に入ったら100個作るようになるのかと思うと
ぞっとします。
それでも、今回かかった材料費は700円。1個10円ですね。
やっぱり、手作りの方が安くて美味しいから、これからもがんばって餃子作って食べよう!
それよりも、いつまで、兄ちゃんが一緒に作ってくれるかな。

拍手[0回]

またまた我が家に沢蟹くんがやってきた。
夕方に、スーパーに買い出しに行ったときのこと、野菜売り場を過ぎて鮮魚コーナーへ
さしかかった時に、大きなたらいが置いてあった。
中を覗いてみると、沢蟹が50匹ぐらい入っていた。
もちろん、生きているカニばかりです。
たったんは、すっかり気に入って買い物もせずにずーっとカニを見ていました。
たいした買い物をしに来たわけではないので10分ぐらい戻ってみると、まだ飽きずに見ていた。
すると、白衣を来たおじさんがそばに立っていて、ビニール袋に5匹ぐらい適当に入れて、
たったんにくれました。どうも、魚屋のおじさんだったみたいで、あまりにもたったんが気に入って
見てるから、売り物だけど分けてくれました。

たったんは、大喜びで帰りましたが、その道中「これすぐに食べようね♪」っと言い出すのでびっくり!
え~、食べるの?って聞き返すと、たったん、カニ大好きだから全部食べるの!って、オイオイ・・・
確かに売り物だから食べたら美味しいだろうけど、あんた食べたこと無いじゃん
おじさんもから揚げにして食べれるよ。と教えてくれたけどさあ、食べた試しがない。
いっつも、パパがフォローしてるじゃん。

まあ、そんな心配も、家に帰ってたらいに水を張ってカニを入れてあげたら、やさしい兄ちゃんが
育てるから食べないと助けてくれた。
今はまだ写真の通り元気です。
う~ん、この後どうしよう
9ecdf212.jpg

(追記)残念ながら1匹お亡くなりになりました。

拍手[0回]

今朝新聞を見たら、「谷亮子 銅」と出ていました。
ママでも金と言ってたけど、銅でも立派ですよ。
引退とか書いてありますが、よく頑張りました。

実は、大学の時に付属高校に柔ちゃんが入学してきて、何度か見かけたことが
あります。構、体が小さかった記憶があります。
でも、接点はそれだけで、別にそれ以上のエピソードはないけど

今32歳となっていたので、それから18年経つのか・・・
その間ずっとトップで女子柔道を引っ張ってきたのは、すごいです。

試合が終わったばかりだから、まだ気持ちが整理できていないみたいだけど、
あせらずゆっくりとしてください。
本当にお疲れ様でした。

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新TB
プロフィール
HN:
たったんパパ
性別:
男性
サンフレッチェ
ブログ内検索
P R
バーコード
アクセス解析
カウンター
楽天